お知らせ:ウォーターアクティビティの営業を再開しました。2025シーズンもよろしくお願いいたします。

【初心者向け】開運成就! 鬼怒川パワースポットめぐりサイクリング

清流鬼怒川を代表するパワースポットや、塩谷町佐貫観音周辺の里山をマウンテンバイクで巡るガイド付きのツアーです

  • コーススポット①岩戸別神社(いわとわけじんじゃ):834年創建された天照大御神ゆかりの神社で、境内にはパワーストーンや干支にちなんだ大杉があります
  • コーススポット②佐貫石仏:807年に弘法大師が一夜にして彫った高さ18mの石仏があります
  • コーススポット③亀の子岩:佐貫観音の上部に鎮座する亀に似た岩があります。これを見られると吉兆が起こると言われています
  • コーススポット④信仰の山日光連山:水源の山高原山(たかはらやま)富士山と国土地理院にも記載されている地元の名山などを眺めながら里山をサイクリングします
  • マウンテンバイクに慣れた後半には田園風景の中をダートロード(未舗装路)サイクリング♪のどかな里山風景が広がる塩谷町を満喫してください!
  • 2022年の栃木国体でカヌースラローム会場にもなった鬼怒川の流れを見ながらゴールになります

公式ホームページ事前決済特典
・ ツアー画像データサービス

冬割キャンペーン:12月から4月25日までの事前決済特典、参加料金が2000円/人OFFになります。当日現金にてキャッシュバックさせていただきます。

目次

募集概要

集合場所

お車でお越しの方・・・道の駅『湧水の郷しおや』駐車場 
※道の駅に当社事務所はございません。待ち合わせで使用させていただくだけですので、駐車場で携帯電話を持ってお待ちください。当日の担当ガイドがお客様の携帯電話にご連絡をさせていただき合流いたします。

電車でお越しの方・・・鬼怒川温泉駅、新高徳駅
鬼怒川温泉内なら送迎無料サービスです(予約時にお申し付けください)

受付時間
  1. 9:30から受付、解散12:00
  2. 13:30から受付、解散16:00

※※新高徳駅、鬼怒川温泉駅、鬼怒川温泉内宿泊先まで送迎可能です。予約時にお申し付けください
※受付時間の10分前までにお越しください

参加料金

中学生以上:8,300円/人(ガイド料、マウンテンバイクレンタル料、ヘルメット、消費税込み)

小学生以下:7,300円/人(ガイド料、マウンテンバイクレンタル料、ヘルメット、消費税込み)

※保険料別途500円/人

参加条件
  1. 健康で自転車に乗れる方
  2. 身長150cm以上の方で体重100㎏以下の方
申込み方法

参加日2日前の17:00までに申込みフォームからお申し込みください

服装 持ち物(シーズン共通)

・動きやすい恰好(長袖、長ズボンが望ましい)
・グローブ(軍手可)
・靴はスニーカーなどでOKです(ハイヒール不可)
・長めの靴下

持ち物:飲み物、飲み物を入れるザック

タイムスケジュール

STEP
受付(道の駅『湧水の郷しおや』駐車場)
※道の駅に当社事務所はございません。待ち合わせで使用させていただくだけですので、駐車場で携帯電話を持ってお待ちください。当日の担当ガイドがお客様の携帯電話にご連絡をさせていただき合流いたします。

①9:30
②13:30

▲集合場所の駐車場

電車でお越しの際は鬼怒川温泉内宿泊施設、新高徳駅、小佐越駅、鬼怒川温泉駅へお迎えにあがります。予約時にお申し付けください

STEP
レクチャー

広場でMTB【マウンテンバイク】の乗り方や、 走り方のレクチャー(交通マナーの基礎的な知識、 ハンドサインなど)を練習します。
身長や体格に合わせて車両をチョイス、サドルも適切に調整いたしますので安心してお乗りいただけます。

STEP
ツアースタート
▲ツアースタート
舗装路でマウンテンバイクの操作に慣れましょう
▲グループ旅行の思い出にいかがでしょうか
▲崖に彫られた石仏を見つけて大興奮!
▲佐貫石仏の「亀岩」見つけられると吉報が訪れると言われています
▲オフロードコースも楽しめます
▲田園の中のオフロードも楽しみましょう
▲パワースポット巡り
使用するマウンテンバイクは米国製「TREK」「スペシャライズド」になります

画像はツアー中の様子になります。

ツアーコースはアップダウンの少ないコースになりますので体力の心配はありません。

STEP
ツアー終了・解散

解散時間の目安
①12:00
②16:00

▲ゴール地点で記念撮影

※タイムスケジュールは多少ずれることがあります
※当日の天候により急遽ツアーが中止・順延になることもございます
※キャンセルにおきましては弊社規定となります
※お申し込み前にこちらを必ずお読み下さい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次